2011年12月31日土曜日

武士道サーティ・エイティーン。その2。

今年書けてない日記があまりにも多い……。覚えてるだけでも10個以上ある。とりあえず簡易版でもいいから、かけるだけ書くかなー、と思いました。まる。


 この前の続き。


 友人Mと別れ、俺は試着コーナーへと足を踏み入れた。ささっと、上着を脱いで、と。さあ! 着つけて下さりやがりませぃ!とお願いすれば、着つけてくださるのは40台と思しき、渋いスタッフさんである。


s-CA3I0832.jpg


「いやあ、すごい展示ですね!」
「ありがとうございます。昨日京都市長も来られたんですけど、『こんなにすごいとは!』とびっくりされてました(笑)」
「そりゃビックリしますって! 昨日鎧軍団で平安神宮参拝とかされてたんでしょう!? 観光客も大喜びでしょうし、後援とか取れるレベルですよ!」
「ああ、そうかもしれませんねー。うち、職人ばっかりなので、そんな事考えもつかなくて。全部自前でやってるんで……」
「もったいない! 外国人の観光客とか、見たい人たくさんいると思いますよ!」
「そうですねえ。昨日の参拝は、だいぶ観光客の方にも喜んでいただけましたし。次回は考えてみようかなあ」
「ぜひぜひ! しかし、参拝来たかったです!」
「自分が言うのもなんですが、素晴らしかったですよ。相争った戦国武将たちが、ともに平安神宮で並び、平和を祈念する。目頭が熱くなりましたね」
「いいなあああああ!!!!」
「はは。ところで、福島正則の鎧を選ばれましたが、正則、お好きですか?」
「好きですねー。三国志で言えば張飛みたいな、”憎めない愛嬌者”って感じがいいですね」
「同感です」
「酒を飲まなければ、ですけど」
「それも同感です。(笑) 私も市松(正則の幼名)好きなんですけど、ここだけの話、兜は一の谷の方が好きですね」
「あああ! 俺もそうです! この水牛のツノのやつは派手で見栄えするけど、無骨な一の谷の方が市松っぽい気がして好きですね!」
「ですよねー。市松っぽいですよね!」


s-CA3I0802.jpg

↑一の谷兜。この写真の鎧がかぶっている兜で、源平合戦で義経が大勝した戦場一の谷の鵯越(ひよどりごえ)の急峻な崖を表現したもの。元は竹中半兵衛のものであったが、その死後福島正則が譲り受け使用していた。文禄の役で黒田長政(この鎧の着用者)と仲違いをしてしまった正則が、仲直りをするさい、その証としておたがいの兜を交換。その時受け取ったのが、今回着る鎧にも採用されている、有名な大水牛の脇立兜である。


「と言いつつ、本当は島津のほうも着たかったんですけどね! 他の人がもう着てらしたんであきらめましたが。格好いいですよねえ鬼島津!」


s-simadu.jpg

↑他の方が着てらした島津の鎧。


「ですよねー! はっはっは、島津は地元なので贔屓目なしに見れません」
「大河で島津やるべきだと思うんですよねー」
「やってほしいですけど、受けますかね?」
「今イケメンの俳優に武将やらせんの流行りじゃないですか。島津四兄弟ならタイプ違うイケメン揃いで、絶対女性ウケすると思うんですよ!」
「ただ、朝鮮出兵絡みがありますからねー」
「ですよねー」

 なんて話をしているうちに、さあ完成!


 福 島 正 則 光 臨 ! ! ! 


s-DSC_01402.jpg


 おおおおおー! すげえええええ!!!! 俺は今、猛烈に感動している!!! 上に挙げた島津に比べるとガタイが悪い分、ちょっと威厳に欠けますがモーマンタイ!

 フフ、俺は福島正則。賤ヶ岳七本槍筆頭福島正則よ!!




主君、太閤殿下の御前に侍る正則。


s-DSC_0143.jpg

真田? あんな奴チョチョイのちょいですよと豪語する正則。


s-DSC_0152.jpg

調子こいて暴れてたら、主君の主君に見つかって怒られる正則。


s-DSC_0154.jpg

手討ち。



 あー、楽しかった!

 前に大鎧は二度ほど着たことがあるんだけど、当世具足は初めて! 袖に縫いつけられた鎖帷子の網目の細かさや、頬当てまで装着した時の「こら鎧通しでも使わんと首とれんわ。隙間全然ねえ」って感覚、一人ではまず着れねえだろって複雑な装着方法など、着てみなければ分からないことがいっぱいあって、すごく楽しかったです。なにより、現代の素材で相当軽くなってる鎧でもそれなりの重さがあって、よくこれで戦闘できたなあ、と感心しきりでした。密閉されてるから、暑いし。昔の人ってすげえ。
 
 ちなみに。鎧のレンタル時間は、基本的に「飽きるまで」。会場内のいろんなとこで写真撮ったり(福島正則ファンのお父さんに、お子様と写真撮ってって頼まれたりした)してたんで、着付け時間とあわせて、1時間は借りてたと思う。これで3,500円って、リーズナブルにもほどがあるぜ。

 あー、楽しかった!

 丸武産業様、素晴らしいイベントでした。ぜひまたやって下さいませ!!


s-CA3I0833.jpg


 その後、ご近所の有名スフレ専門店「六盛茶庭」でお茶を嗜みつつ感想を語り合った我々は、


s-CA3I0836.jpg


 次の目的地「井伊美術館」へと向かったのであった。


 続く!

2011年12月30日金曜日

ほってんとっと。

時々自分の昔の日記を読み返すんだが、けっこう楽しそうでなんかムカつく。


 グンゼのホットマジック、だいぶ暖かかった! 着てない時と比べると、すげえ違う! チャリンコ乗るときにも使いたいけど、汗かくと熱変換してくれるって話だし、そうなるとちょっと暑いのかね? 今度試してみよう。


 明日はちびっと休日出勤でございます。午後からは休めるといいのう。けいおんとライダーの映画見に行って、アニメイトで西尾維新の『恋物語』買ってくるとゆー、中高生オタのよーな1日が過ごしたい。ああ過ごしたい。


◆才能の塊職人が本の塊を彫るとこうなる(zip
http://hagurechubo.blog32.fc2.com/blog-entry-1237.html
※リンク先エロ情報サイトなので注意


SUGEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!111

本に赤字も引けない俺には絶対無理な芸術。つか、こーゆーの作れる奴は、一体どんな頭してんだ。家に一冊、飾りたいような、そうでもないよーな。


おまけ。


s-CA3I0834.jpg


物凄い蔵書! と見せかけてこれ、「本棚壁紙」らしい。これも楽しそう! まあ、リアルでもこれくらい出来る程度の本はあるけどね!


 ほ と ん ど ラ ノ ベ と マ ン ガ で す け ど 。

◆リアルな「本棚壁紙」で今日からアナタもビブリオマニア!
http://www.interiorhacks.com/archives/4552

2011年12月28日水曜日

ウォームビザー。



 あったかくなるシャツ買ったー! グンゼのホットマジック!!!

 明日はこれ着て朝8時半から、吹きっさらしの駐車場で2時間立ちっぱですよ! でもこいつがあればきっと暖かいさ! タイツと靴下まで買ったもんね! 財布の中身は激寒になったけどね!

 それが終わったら力仕事だぜオゥイェ。うん、寝よう。歳暮中の連日23時帰りが終わったと思ったら、連日23時就寝って落差激しすぎだろ。

 つーわけで、レスとかメールの返事とか滞りがちだけど気にしないがいいよ! ごめんなさい!


 遊びてええええええ!!!!

2011年12月24日土曜日

緋色の衝撃。

◆シャーロック・ホームズ全巻をiPhoneで無料で読める。しかも超快適。これはマジですごい。(紹介記事)
http://www.appbank.net/2011/12/21/iphone-news/345875.php

◆コンプリート・シャーロック・ホームズ(全訳)
http://www.221b.jp/



( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?



うわああああ!? マジだー!? 自分で全部翻訳したってだけでもスゴすぎるのに、挿絵パジェット版ってのがまた泣ける! すげえ! なにこれ!? あと、アドレスが「221b」ってのがまた、粋だね! よく残ってたなあ。

サイト主さまGJすぎる。全巻持ってるけど、ケータイにも登録しておこう。ペタペタ。

リンゴを描く幻。

俺の名はMAD! 会社で「明日休みだと!?」って言われたから「はっはっは、当たり前じゃないですか! 明日をなんの日だと思ってるんですか!」と切り返したら事務所が爆笑に包まれた男!!


 歳暮終わったあああああ!!!! うひゃっほー!!!! 明日は寝るぜうっひょおおおおお!!!!!!


 「輪るピングドラム」が終わったぜ! こっちはうわあああああんん!!!! 来週から何を楽しみに生きればいいんだ!!

 作品についての感想はナンセンスなので語らん。長野まゆみさんが昔インタビューで「自分の作品は『この作品は面白かった』とかいう人には読んで貰わなくていい。『分かって』くれる人に向かって書いている」みたいなこと言ってたけど、そういった類の作品だし。音楽と一緒だよな。しかし、まさかストレートに賢治オチだとはなあ。ああいう「消えたはずなのに”残っている”」エンドは大好きですよポコペン!


 とりあえず久々に、『飛龍小学校☆パワード』が見たくなった。やっぱ東京公演、行こう!!(破壊ランナーだけど)

2011年12月9日金曜日

武士道サーティ・エイティーン。その1。

こっころーはサムライー♪


 とゆーわけで。


 11月13日。その日我々は武装!であり、蒸着!であり、テックセッター!であった! なに、意味が分からん? つまり、日本の鎧製造を一手に担う丸武産業様が京都で「大甲冑展」を開催。しかもそこでは、鎧の試着ができるというので、友人Mと一緒にスキップしながら行ってきたのだ!!!


s-CA3I0834.jpg


 どどーん!


 中は、並びも並びたり、圧巻六十領!! 歴代最大規模の大展示である!


s-CA3I0805.jpg


s-CA3I0809.jpg


s-CA3I0798.jpg


s-CA3I0803.jpg



 煌星の如き名将・勇将たちの甲冑がずらりと並ぶ。ついでに映画「ステキな金縛り」で西田敏行さんがまとった鎧や


s-CA3I0820.jpg


 謙信公祭でGACKTさんが着た鎧なんかも飾ってあった。(両方サイン入り)


s-CA3I0819.jpg

s-CA3I0822.jpg


 そして、その奥で!


 鎧の着付け体験が我々を待っていたのである!!!


s-CA3I0797.jpg


 着付け体験は一回3,000円。ちょっとお高く感じられるかも知れないがとんでもない! 一領ウン十万、モノによっては100万を超えるモノホンの鎧である。通常であればリースでも10万はするのだ! しかも着付けは素人にはまず無理ってんで、専門のスタッフさんに来ていただく必要がある。その交通費も別だ。それがわずか3,000円で体験できると言えば、どれだけお得なのか分かって頂けよう! 破格値もいいとこなのだ!

 結婚式用のちょっと簡単に着れる用のやつだと2,500円と少しお安いが、そりゃあ本物を着るでしょ! せっかくの機会なんだから!!!

 並んでいる鎧は、織田信長の南蛮胴具足、福島正則当世具足写し、写真の島津家鎧、大鎧などなど、5種ほどだった。結婚式用の伊達政宗や真田幸村、直江兼続、武田信玄、上杉謙信などのビッグネームに比べるとやや渋い人選だが(信長除く)、どれも魅力的である。さて、どれを着ようかと悩んでいると、しまった! 狙っていた島津を先に借りられてしまいましたよ! うかうかしておれん! 我々も早く借りようじゃないか!!


「どれにする、友人M!?」
「んー、折角だし、織田信長の南蛮胴具足行ってみようかな」
「おお、派手なの選んだなー!! じゃあ、俺は福島正則の当世具足写しいくわ! 市松は戦国切手の萌えキャラですよ! ただし酒飲んでる時は除く!!」


 Good Luck!! サムズアップを交わし、我々は2,500円を握りしめ、意気揚々と申し込みへ向かった!


続く!!

2011年12月5日月曜日

ひと味違うぜデラックス。

最近仕事が忙しくて、疲労困憊。休みもどこにも出歩かず、終日ネット三昧の今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 しかし、今日の俺はひと味違うぜ! なぜかって? 来たからさ! 奴が!


 タ ル タ ル ー ガ T y p e   S P O R T   D X が ! ! !


s-CA3I0891.jpg


 その走破性の高さで名を馳せる、国産折りたたみ自転車の雄である!

 ふふふ、今日はこれ乗って、ちょっと輪行でもしちゃおうかな~♪ 電車に乗って、木津川サイクリングロード往復なんていいよね! 地元からのロングライドだと、道に迷って辿りつけなかったしね!(3回)

 その前に、動画見ながら、折りたたみと組み立ての練習しなくっちゃね。慣れたら5分くらいでできそうなんだけど。ええと、前輪外して、後輪外して、と。そんで、フレームのクイックレバー外して折りたたむのか。よいしょっと――って、あれ? オプションのフェンダー付けたままだと折りたためないのか。そら残念。外すか(ボキ)


 ……。
 …………。
 ………………。


 うわああああ!? マウント用のクリップ折れたあああああ!? しかも前輪後輪両方とも!? 脆すぎだろこのパーツ!?


 うう、届いて5分で傷物なんて。


 で、でも大丈夫! クリップ折れたって言っても、片方だけだし! まだ固定できるし! いざとなったら、フェンダーなんて無くても走れるし! そうそう、フェンダーなんて飾りですよ! エライ人にはそれが分からんのです!

 しかし、壊れた部品、どこ行ったかな。(キョロキョロ) あ、あった。拾っとかないと、万一踏んだら大変だしね。(ゴス)


 ……。
 …………。
 ………………。


 ぐおおおお!? ものっそい勢いでベッドの角に小指ぶつけたあああああ!? もぎゃああああ!?(ゴロゴロゴロ)


 と、5分ほど悶絶したあと、小指をば見てみますと。


 血 ま み れ 。


s-CA3I0893.jpg


 ……。
 …………。
 ………………。



 今日も終日、ネット三昧の一日でした。とても楽しかったです。

 終わり。