2012年9月18日火曜日

ネタバレメモ。おおかみこどもの雨と雪。

「子育て」の理想の物語 子供を「おおかみこども」にすることで誇張し、笑えるものにしているが、起きていることは「子育て」をした人なら、誰もが経験したであろうこと。だから親なら誰もが「そうそう」と自分の経験が重なって胸に迫るし、してない人間も自分がそうなる時を思い、また自分を育ててくれた親の苦労を偲んで、目頭が熱くなる。 パンフレットの解説で「一番苦労する思春期を前に話が終わるが云々」みたいなことが書かれていたが、それは二人がもう「子供」ではなくなるからだと思う。雨は山の主という「天職」を見つけ、家を出て一人立ちすることで、雪は隠していた「本当の自分」を受け入れ、守ってくれる「草太」というおそらく未来の伴侶を見つけたことで、それぞれ「はなが庇護すべきもの」という意味での「子供」から離れた。この物語は「おおかみこどもの雨と雪」の物語なのだから、「こども」でなくなったこの時に終わるのは必然。 雪と草太の関係は、父とはなの出会いの裏返し。こういう出会いが繋がり、続いて「今」があり、「これから」があることの象徴か。 尾根に登り雨がはなに見せた「雄叫び」は彼がもう「大人」であることを母に見せたデモンストレーション。母からもらった愛と庇護で僕はこんなに強く大きくなれました。独りで大丈夫です、というアピール。 一方、ラストに聞こえる雄叫びは、離れた息子からの「元気でやっていますよ」という便り。庇護すべき「子供」ではなくなったけど、独りだちしたけど、彼はいつまでも「はなのこども」なのだという絆の証。 誰も悪い人がいず、誰も不幸にならないのに泣ける。幸せすぎて泣ける。キャラメルボックスの芝居に似てる。 キャラメルボックスの芝居と同じく、綺麗すぎて受け付けない人もいると思う。旦那との出会いとか、一昔前の少女マンガめいたベタ甘さだし。それがいいのだが。旦那の死だけは、うっかり笑ってしまったけど。 受け入れられない人がいるのは仕方ないね。でも、そーゆー人とは友達になれないね。 与えて、繋ぐ、愛の螺旋の物語。 僕 の 螺 旋 は 切 れ る 寸 前 で す 。 追記。後輩に言われて初めて気づいたが、この物語の語り手が雪だというのが肝。お母さんがスーパーマン過ぎたり、父親との出会いが少女マンガめいてたり、小さい頃の苦労が少なかったりするのは、雪が母親から聞いた話を、自分の朧気な記憶と合わせて語ったからだと考えると納得がいく。 追記2。雪の子供時代の声やった子役の子、うますぎ! リアルに「子供」で、驚愕させられた。この子のインタビューもパンフに載せて欲しかったなあ。